宇都宮市三祖神社 狛犬・昭和3年(1928年) *(禁)無断転載 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
2019年冬季休暇の神社と狛犬巡り・U |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
通り過ぎる町の様子を見ながら国道4号線を南下してきました。今日は晴天、家並みが途切れると、暖冬で雪がそれ程多くないのか山肌を見せた那須連山が旅の道連れです。2020.01.02 | |||||||||||||||||||||
大空を流れる雲、雪山・・・この景色を眺めるだけでも旅をしてきた甲斐があります。通り過ぎる町にも長閑な正月の時間が流れています。この道の先に今日はどんな驚きが待ち受けているか、楽しみが膨らんできます。2020.01.02 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
鳥居の前の道から雪の山を写しました、神社の場所から考えるともしかすると日光連山かもしれません。2020.01.02
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
三祖神社奥の院 |
|||||||||||||||||||||
社務所から100m程で小さな鳥居の奥の院にやって来ました(帰りに社務所の中の拝殿でお参りをするまで奥の院が有る事は知りませんでした)。木立の繁る参道で塞がれた狭い境内に狛犬の気配が感じれずにほぼ諦めていました。2020.01.02 | |||||||||||||||||||||
参拝だけでもと石段のある場所まで進んでみると我が目を疑いました。身をかがめた特異な意匠の大型の狛犬が置かれていました。 更にその後ろには一見して精緻な彫りが見てとれる美しい狛犬が見えます。令和2年、初めて訪れた神社の境内で、最初の不安が喜びに変わったのです。 |
|||||||||||||||||||||
二つ目の狛犬はこの辺りでは目にしたことのない擬宝珠頭にのせた大型の石像です。遠目にもその彫りの鋭さと見事な造形が見てとれます。信じられない場所に足を踏み込んだようです。 2020.01.02 |
|||||||||||||||||||||
三祖神社奥の院・一つ目の狛犬 |
|||||||||||||||||||||
参道の石段に足を踏み入れると右の山際のすぐ目の前にこの特異な狛犬が置かれています。全体が密生した苔に覆われて細部を見る事が出来ません。 それでも愛嬌のある顔の阿像と思われます。帰りに立ち寄った社務所の拝殿の前の類似の狛犬の前にあった説明板の中に書かれていた手水舎の前の”撫狛犬”はこの狛犬の事でした。 推測ですが吽像と思われる狛犬が有ったのではないかと推測しました。2020.01.02 |
|||||||||||||||||||||
”撫狛犬”を上から写しています。彫りはそれ程精緻ではありませんが動きのある面白い狛犬です。2020.01.02 |
|||||||||||||||||||||
若干大きめの狛犬で、この辺りで初めて目にする擬宝珠を頭に彫りこんだ狛犬です。擬宝珠の意匠も得意ですが鋭利な彫りの線がみごとな美しい石像に見惚れています。 右に置かれた阿像、口の中に小さな玉が収められています。洗練された造形が見事だと思いました。2020.01.02 |
|||||||||||||||||||||
山の斜面に沿って右に置かれた阿像は笹が体を覆っています。笹が邪魔にならない左上からも写してみました。私には粋な印象の石像に見えます。2020.01.02 | |||||||||||||||||||||
参道の石段の両側にもスペースが無く左の吽像の後ろから何とか阿像を写しました。尻尾の彫りも中々洗練されているように思いました。2020.02.02
|
|||||||||||||||||||||
違う角度の吽像から阿像を写してみました。右の阿像の擬宝珠の狛犬との取り合わせも作り慣れた石工の手によるこなれた造りに見えます。2020.01.02 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
左に置かれた吽像、こちらは全体がハッキリと見えます。擬宝珠を載せたその具合が極めて違和感の無い安定した作りに見えます。顔の表情やそれを産み出すそれぞれの線が細いカーブで彫られています、私の最も強い印象は粋な石像だという事になりそうです。2020.01.02 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
拝殿の前にやって来ました。驚いたことに小型ながら明治38年(1905年)、100年以上前の3番目の狛犬が奉納されていました。 状態も非常にきれいで特異な風貌の狛犬です。 右に置かれた阿像と思われる狛犬は玉取りの意匠、面白い表情に見えます。2020.01.02 |
|||||||||||||||||||||
右の阿像は参道の山の斜面に接しているのでスペースがありません、左の吽像から右の阿像を写しています。尻尾の部分を除いては、簡素な彫りながら全体のバランスの取れた狛犬に見えます。2020.01.02 |
|||||||||||||||||||||
左の吽像と思われる狛犬は子取りの意匠、四角張った顔の輪郭が何処か柴又の寅さんに似ていると不遜な印象が浮かんでしまいました。多分地元の石工の人の作りと思われますが、ほのぼのとした思いを抱かせる狛犬です。 2020年、初めて訪れた三祖神社は驚かされる事の連続です。それでも最初の不安と諦めが最後は喜びと幸運に変わりました、これが今年の私の一年の辻占であればと思いました。 一年初めの神様のプレゼントに感謝して拝殿でお参りをさせて貰いました。 2020.01.02
|
|||||||||||||||||||||
拝殿の前から登って来た参道の石段を写しました、入り口の鳥居が小さく見えます。車を停めた三祖神社の社務所は鳥居から右に50m程戻る事になります。 参拝を終わって鳥居から右手を見ると100程先に赤い鳥居が目に入りました。何度も三祖神社では嬉しい驚きを与えて貰ったのでまさか奥の院の続きで狛犬が奉納されているのではと、珍しくも風の無い穏やかな空の下散歩をしてみました。2020.01.02 |
|||||||||||||||||||||
三祖神社の山沿いの道を歩いています。沢山の赤いアケビの実が枯れた枝から下がっている姿が目に入ります。穏やかな私の初詣の始まりを三祖神社の神様が祝ってくれているように感じました。2020.01.02 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|