土手のジョギング№21・7月の土手の野の花⑥ ①へ   ④へ  ⑦へ
菜の花の土手 彼岸花の土手のジョギング① 

土手のジョギング №21⑥・ヤブラン  県境の村の花と木土手の野の花一覧 ()無断転載

ジョギングする土手の野の花スライド
土手に密やかに咲く可憐な野の花の画像をニコンのイメージ・スペース・土手に咲く野の花のスライドでご覧いただけます。現在作業中の為野草の名前等が違っている場合もある事をお許しください。2020.07.28
スライドショー・一覧表

昨日の27日は5km程を歩き、翌28日は土手を訪れる目的である10km程のジョギングを楽しみました。

28日はジョギングの後、更に土手を走って久し振りに桜草自生地を訪ねて見ました。土手の道には優雅なツユクサがとこどころに静かに咲いています。如何にも野の花らしく緑の中に隠れるように花びらを見せてくれるツユクサは好みの花の一つです。2020.07.28

ヤブカラシ(藪枯らし)

出発地点の駐車場の植え込みにヤブガラシが旺盛に絡みついていました。この野の草は村の植物の天敵として何時も目の敵にしている雑草です。旺盛な繁殖力には目を見張る力を感じて一目置いている野の花、人間の勝手な思い込みなのですが良い印象がないので複雑な思いがあります。2020.07.28

 

花が咲きだしています、いずれ種が零れて繁殖は停まるところはありません。我が家の庭ではないので手出しは出来ませんが、残念ながら正直な気持ちとして鎌を持ち出して引き抜きたい思いが湧いてきます。

これ程の繁殖力でなければ、程よい繁殖だとしたら、もう少し違う印象を持ったと思います。

2020.07.28

 
ハキダメギク(掃溜菊)

駐車場から5km程のジョギングの折り返し点で土手を下りてみました。川岸は野草の花が多く見られる場所だと近頃分かるようになりました。思惑通り、幾つかの私にとっては初めて見る野の花に出会う事が出来ました。最初は2020年5月25日に目にしたコセンダングサと同じ仲間の”アイノコセンダングサ(合いの子栴檀草)”所謂”ひっつき虫”ではないかと推定しました。その後サイトの人々の説明を見ると、白い花びらの形などから”ハキダメギク(掃溜め菊)”の方が合っているように思えてきました。どちらが正しいかは確定出来ませんが、ハキダメギクと推測しました。2020.07.28

離れて見るとやはり野の花の雑然とした咲き具合が見られます。以前の私なら目にも留めなかったと思われる野の花です。個人的な印象ですが、野の花は花だけを見た方が美しい姿に見える様に思えます。2020.07.28

オオアワダチソウ(大泡立草)

川沿いに河原の道を進んでいると草丈が1m程の黄色の野の花を見つけました。点々と黄色の花の列が40m程は続いています。 セイタカアワダチソウとも、出来ればアキノキリンソウ (秋の麒麟草)であれば良いと思うのですが、決めきれません。幾つかのサイトの方の説明からオオアワダチソウと推測しました。

2020.07.28

未だ蕾の状態ですが若干穂先が垂れています、全てが咲きだすとかなり花房が下がるように見えます。どうもセイタカアワダチソウ程咲き方がうるさくないように感じました。
2020.07.28

リュウノヒゲ

桜草自生地には春の華やかな雰囲気と異相の緑の草の原が広がっていました。静かな野生の湿地帯の趣は花を見る楽しみは無さそうです。

大木の根が土を盛り上げている根元にリュウノヒゲが薄紫色の花を咲かせていました。2020.07.28

細長い緑の葉がすっきりした姿で小さな塊を作っている中に薄紫の花が覗いています。リュウノヒゲは園芸種でポピュラーな植物なので鬱陶しさを感じさせません。時にこのような園芸種を目にする事も、野の花の強烈な姿を見続ける息抜きの楽しい時間になります。 2020.07.28

ガマズミ  
桜草自生地の入り口に大量な赤い実を付けたガマズミの木が見えます。樹高が5M程もあるかなり高い木です、県境の村ではガマズミは精々3メートルほどの木なのでもしかすると木の名前が違っているかもしれません。2020.07.28

大量の赤い実で細い枝は垂れ気味です。鳥の餌には絶好の実かもしれません。長い梅雨が続く今年の陽気、短い夏となり秋がすぐそこまで来たのかと錯覚させる大量の赤い実でした。2020.07.28

アカメガシワ  

久し振りに訪れた桜草自生地、春の新芽の葉が赤く色付いてその美しさに見惚れたアカメガシワ、夏の今はその面影もありません。2020.07.28

水鳥の足かきのような大きな緑の葉の陰から異相な形をした実が大量に見えます。実は沢山の棘で身を守っているらしくその姿は春先の新芽の葉が赤いアカメガシワの柔らかい印象とは全く異なった様相です。2020.07.28

オニユリ  

一週間前に見た小さな湿地帯のオニユリの群落より桜用自生地のオニユリは数も多いようです。春は可憐な桜草が群生していた辺りに今は艶やかなオニユリがかなり多く咲いていました。2020.07.28

あちらこちらにオニユリの塊が見られます。出来る限り自然の状態を保つために保全された広い桜草自生地には緑の雑草の原が眼前には広がっています。木々に覆われた薄暗い桜草の自生地の緑の雑草の原をオニユリが鮮やかに引き立てています。2020.07.28

ユウガギク(柚香菊)

一面の葦の原となってしまった桜草自生地の遊歩道の脇に少し青味を帯びた白い菊が咲いていました。2020.07.28

確りとバランスの取れた美しい花弁、このユウガギクは画像からは分かりにくいのですが僅かに薄紫の色のまさに優雅な菊です。春の新芽の頃の葉を揉むと柚の香りがする事から”柚香菊”と付けられたとサイトで書かれていました。

未だ今は初夏、七~八本程のユウガギクが咲いているだけでした。2020.07.28

曇り空ながらジョギングには熱さが厳しい陽気でした。往復10kmのジョギングの後、久し振りに桜草自生地まで足を延ばしたのでいささか暑さがこたえました。お陰で幾つかの新しい野の花に出会う事が出来ました。2020.07.28

08/07/2020
               
土手のジョギング21ー№6 №1 №2 №3 №4 №5 №7
 
本日カウント数-
昨日カウント数-