狛犬を訪ねてNo.16・郡山市の狛犬@ A白河市街の狛犬 B白河市と西郷村の狛犬 
 

郡山市・隠津島神社神社の狛犬阿像・昭和12年(1937年)石工 織田永(?)吉  

 

 

須賀川市の様子はかなり分かってきたので一度その先の郡山の社を調べてみる事にしました。往復の時間がかなり掛かる事、市の面積がかなり広い事などで一日で回れる神社の数に限りがある事が分かりました。宇奈己呂和気神社(うなころわけ)と隠津島神社を回る事が出来ました。2017.09.05

グーグル・マップ訪問地点明細(地図のポイント表示マークは色分けされています)
  各回のホーム・ページ見出し名一覧 実施期間
第1回 @関の城下町 A小峰城と金毘羅神社 B借宿・羽黒神社 2015.6.29〜30
第2回 @中島村周辺 B白河の関周辺 B浅川町周辺 2015.7.13〜14
第3回 @西郷村~白河市 A国津神社・羽黒神社 B鐘鋳神社と貫秀寺

2015.7.27~28

第4回 @白河市大信 A白河市近津神社他 B二つの角折神社

2015.8.17〜18

第5回 @西郷村4つの社 A石川町八幡神社他   2015.9.7〜8
第9回 @玉川村・田村市 A那須の狛犬・1 B那須の狛犬・2 2016.4.19
第10回 @白河市・棚倉町 A白河市・棚倉町   2016.12.5〜6
第11回 @西郷村・那須町 A那須町黒田原神社   2016.12.31
第12回 @白河の関 A須賀川市・1 B須賀川市・2 2016.1.3
第13回 @那須・白河 A鏡石町   2017.3.6~7
第14回 @白河市庭渡神社 A白河天神 B杜八幡神社 2017.7.3~4
第15回 @下郷町嶽観音 A田出宇賀神社 B岩上神社 2017.08.01
郡山市・宇奈己呂和気神社

宇奈己呂和気神社(うなころわけ)住所:郡山市三穂田町八幡字上ノ台76。かなり人家が建て込んでいる辺りにこんもりとした森と社が道路の脇から見えました。鳥居の右側のスペースに車を止めさせて貰い参拝をしました。郡山市で初めて見る狛犬になります。

人家が建て込んでいるだけに氏子の人の数も多く参拝に訪れる人もそれなりに多いのかもしれません。拝殿の鈴が3個もありました。私が訪れた時も参拝の人が居ました。

鳥居を潜ると狛犬が見えます。福島県では余り目にしませんが、街ではしばしば目にする平成の新しい狛犬でした。私の乏しい経験では福島県内では確か3つ目だと思います。

福島県内には狛犬が彫れる石工が昭和の年代でもかなり居たらしく、多くの神社でユニークな石造が見られるのです。神社の境内はかなり広くそして静かでした。2017.09.05

 
郡山市・隠津島神社

 

隠津島神社住所:郡山市喜久田町堀之内宮19−1。土地勘が無いのでうろうろ探していたところ49号線の喜久田町の交差点の信号に出ました、国道に面して鳥居が立っていました。鳥居の先の駐車場に車を止める事が出来ました。

 


かなり長い参道の先に2の鳥居がありました。石段を登って社殿の前に出ます、かなり大型の狛犬が見えます。2017.09.05

隠津島神社神社の狛犬・昭和12年(1937年)織田永吉

個人の人が奉納したようで入営記念と彫られています。昭和12年ははっきり読めるます、まさに日中戦争が始まった年の事です。郡山市在住の石工の名前が織田永(?)吉ではないかと思うのですが、私には”永”の字が果たして正しいかどうか確信が持てません。

右に置かれた阿像と思われます。中々の彫りでバランスの取れた出来の良い狛犬に見えます。郡山にもかなりの腕の石工の人がいた事が分かりました。若干大型で大らかな印象を受けます。2017.09.05

吽像から阿像を写しています。安定感が感じられます。

保存状態もかなり良好です。昭和は12年の奉納された日付がハッキリと読むことが出来ます。2017.09.05

左に置かれた吽像、目がぱっちりとして親しみを感じる表情の狛犬です。体形は少し太り気味かもしれませんがそれも親しみを感じる一因かもしれません。2017.09.05

 

 

神社は少し小高い丘の上にあって森の木々がかなり残っています。良い神社に中々の狛犬に出会えたので、郡山の神社を巡る旅でも面白い造形に出会える可能性が高まったと思いました。2017.09.05

 
 
bPへ bP5へ bP7へ
bP6の@郡山市の狛犬 vセ細
狛犬トップへ
07/20/2018 トップ・ページへ
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
本日カウント数-
昨日カウント数-
Provided: Since Oct.10,2007