白河市の狛犬75対一覧表・データ・ベース 狛犬を訪ねてトップ・ページへ
年表・掲載リスト(同名神社が複数あります) 改定 02/02/2021
 白河市の狛犬マップ 白河市の狛犬スライド 白河の石工参照 野田平業

当サイトの検索はマイクロソフトのBingが暗号化された最新のhttpsアドレス名で表示されるので正確で便利です。

年代・石工名が不明な狛犬などは素人の推測で記載してあります。間違いが多いかもしれない事を前もってお詫び申し上げます。

野田平業(豊吉)関根沼石(国三)は括弧内が本名です。眞船卯右ヱ門眞船右ヱ門と書いたり”ヱ”を”衛”と書く場合があるようです。記載された白河市内の狛犬は平成24年の庭渡神社2つ目の狛犬を除いて全てが手彫りで製作されている事は大変貴重な事であると思われます。 2021年2月2日 改定 の時点で私が目にした狛犬は何時の間にか75対(寅吉の墓石、柵、灯篭等含めた石像類を除いた数)になります。それだけの数の充実した楽しさを与えて貰ったのは、偏に神社を護る氏子の方々と狛犬を製作した石工の人々のお陰です。*禁・無断使用・転用 *狛犬の合計数に微少の差異があるかもしれません。

奉納年
西暦年
神社名
狛犬作者銘
   
江戸時代
   
文政11年 1828年 鹿島神社・大鹿島 1年後の文政12年・松平定信江戸にて逝去  
慶応2年 1866年 鹿島神社・大鹿島 石工・双石村・伊右衛門  
年代石工不明 推定 境の明神・住吉神社 仙台・江戸・越後在の人の奉納  
年代石工不明 推定 白河神社・参道の狛犬 稚拙な彫りながら愛嬌がある  
年代石工不明 推定 春日神社・大信 大変ユニークな狛犬  
年代石工不明 推定 熊野神社・大信下小屋 春日神社・大信の狛犬に類似  
   
明治時代
   
明治26年 1893年 羽黒神社・借宿小松寅吉作狛犬 他に松平定信歌碑の柵、石灯籠  
明治27年 1894年 白河天神・天神町年代推定 石工・三国惣助  
明治28年 1896年 大観音前・八雲神社狛犬とその他石像群 小松布孝・一部推定  
明治28年 1895年 杜八幡神社表郷 双石 石工・深谷儀助(推定)  
明治29年 1896年 熊野神社・双石・拝殿前狛犬 双石 石工・深谷儀助  
明治31年 1898年 角折神社・田島 石工・小松寅吉  
明治32年 1899年 金毘羅神社・七番町 石工・小松寅吉  
明治36年 1903年 鹿島神社・東下野出島 石工・小松布孝(寅吉)  
明治36年 1903年 八幡神社・小田川 石工名不明極めて異相の狛犬  
明治37年 1904年 坂本観音・東下野出島 小松布孝・牝馬の石像  
明治38年1月 1905年 角折神社・田島長屋前 不明・二つ目の狛犬  
年代石工不明 推定 神宮寺・東下野出島 小松寅吉(推定)墓碑  
年代不明 推定 聯芳寺 鈴木寛治氏墓  小松布孝(寅吉)  
   
大正時代
   
大正4年 1915年 天神々社・表郷金山天神山 天栄村大里・石工・小沼忠作推定  
大正5年 1916年 八幡神社・関辺大久保1 彫刻師 白河横町 野田豊吉(平業)・18歳作品  
大正5年 1916年 日枝神社・本沼山王山1 久田野・石工・大高三二  
大正6年 1917年 八幡神社・小田川欠下 石工 室根x助  
大正8年 1919年 鳥住神社・大信 石工 真舩卯エ門   
大正8年 1919年 八幡神社・小田川 石工名不明  
大正10年 1921年 角折神社・田島 石工・関根国三  
大正10年 1921年 村社庭渡神社・久田野 石工 大高三二  
大正10年 1921年 熊野神社・大信隈戸 眞船卯右ヱ門  
大正11年 1922年 南湖神社 石材彫刻師 野田平業謹刻  
大正11年 1922年 矢越神社・東釜子 彫刻・大高吉二  
大正12年 1923年 東蕪内・名知らずのお堂(神社) 石工名不明・小型の狛犬  
大正12年 1923年 熊野神社・大信下小屋 信夫村石工・真船卯右エ門  
大正13年 1924年 白河市表郷・羽黒神社 磐城白河住彫刻師野田平業謹刻  
大正13年 1924年 春日神社・大信 他に江戸の灯篭・鳥居、狛犬(推定)が奉納・石工名不明  
不明 推定 角折神社・東形見 石工名不明  
推定の為不明 推定 妙関寺・金屋町 不明  
大正?年 推定 白山姫神社・旭町 石工 麻(?)之助  
推定の為不明 推定 鹿島神社・大鹿島 関根国三(沼石)  
推定の為不明 推定 赤仁田神社・大信隈戸 推定・石工 真舩卯エ門   
   
昭和時代
   
昭和3年 1928年 都々古和気神社・都々古山 野田平業30歳の作品  
昭和3年 1928年 角折神社・田島長屋前 白河町・邉見喜之助  
昭和3年 1928年 熊野神社・関辺・御大典記念 石工・関根沼石(国三)  
昭和3年 1928年 熊野神社・双石・鳥居前狛犬 年号推定・石工名不明  
昭和4年 1829年 表郷金山犬神近津神社 野田平業(推定)  
昭和4年 1829年 村社八幡神社・大信 推定・眞船卯右ヱ門  
昭和4年 1929年 鹿島神社・大鹿島 横町彫刻師・野田平業 1月奉納  
昭和4年 1929年 鹿島神社・大鹿島 野田平業 銘無し・推定10月奉納  
昭和5年 1930年 庭渡神社・萱根 関根沼石(国三)  
昭和5年 1930年 庭渡神社・大信増見蟹沢 推定・眞船卯右ヱ門  
昭和6年 1931年 白河神社・旗宿関ノ森 搦目・関根沼石(国三  
昭和7年 1932年 褜姫神社・向寺 石工名不明  
昭和7年 1932年 愛宕神社・白井 野田平業 推測)  
昭和8年 1933年 天満宮・田島 石工 信夫村増見石平・眞船卯右ヱ門  
昭和9年 1934年 温泉八幡神社・板橋屋敷 石工 三国岩次郎  
昭和9年 1934年 都々古和気神社・表郷 野田平業36歳作品  
昭和9年 1934年 熊野神社・表郷 野田平業(推定)36歳作品  
昭和10年 1935年 八雲神社米山越 彫刻 大山英太郎  
昭和11年 1936年 虚空蔵堂・金屋町 石工 三国次郎  
昭和12年 1937年 近津神社・東上野出島 小林和平  
昭和13年 1938年 根渡神社・泉田 石工 関根沼石  
昭和14年 1939年 稲荷神社・関辺 石工 三国次郎  
昭和15年 1940年 諏訪神社・飯沢 野田豊吉銘の42歳の作品  
昭和15年 1940年 角折神社・東栃本 小林和平  
昭和15年 1940年 矢場八幡神社・北登町 石工名不明  
昭和18年 1943年 都都古和気神社・表郷高木 石工名不明  
昭和24年 1949年 大和田・八幡神社狛犬 石工 大高三二  
昭和25年 1950年 国津神社・東深仁井田 福貴作・石工・梅沢敬明・智明  
昭和28年 1953年 鹿島神社・東下野出島 石工・梅沢敬明・灯篭  
年代不明 推定 日吉神社・東蕪内 カラメ搦目 関根国三(沼石)  
年代不明 推定 五龍地神社・表郷中野 関根沼石  
年代不明 推定 三柱神社・向寺 三国岩次郎狛犬  
年代石工不明 推定 八竜神社・菅生舘    
年代石工不明 推定 成田山圓養寺・天神町    
年代石工不明 推定 皇徳寺と笠原神社・大工町 狐の石像かもしれない  
年代石工不明 推定 厳島神社・表郷堀之内    
平成24年 2012年 庭渡神社2つ目の狛犬 岡崎式の機械彫り狛犬  
小松寅吉(布孝)石像一覧を追加しました
小松寅吉(布孝)石像一覧 は推定

素人の第一印象で推定したものも含まれて居るので間違っている場合もあります。
関和神社等は確信が持てないので外してあります。

明治25年 1893年 西白河郡中島村・川田神社(旧川原田神社)小松布孝狛犬
明治26年 1894年 白河市・借宿・羽黒神社の狛犬と松平定信歌碑の柵
明治28年 1896年 石川町煙草神社・小松寅吉(布孝)馬の像
明治28年 1896年 白河市大観音前・八雲神社狛犬とその他石像群 一部推定
明治31年 1898年 白河市田島結城ヶ舘・角折神社・小松寅吉銘
明治32年 1898 白河市七番町・金毘羅神社の小松寅吉作狛犬
明治36年 1903年 白河市東下野・鹿島神社 小松布孝狛犬
明治36年6月 1903年 大田原市西郷神社・石工 小松寅吉(布孝・推定)
明治37年 1904 白河市東下野出島坂本・坂本観音の小松布孝・馬の石像
明治45年 1912年 須賀川市・旭宮神社恵比寿像・石工小松布孝(寅吉)
大正2年 1913年 石川郡石川町沢井・長福院・小松布孝・毘沙門天像
年代不詳   白河市東下野出島・神宮寺墓碑
年代不詳   白河市・聯芳寺・鈴木寛治氏の墓
年代不詳   石川郡浅川町・福貴作集会所・小松寅吉仁王像
年代不詳   石川郡浅川町浅川荒町永昌寺不動明王石像・石灯籠
年代不詳   玉川村北須釜森殿・須釜神社・石灯籠1913年推定
年代不詳   須賀川市牡丹園・小松寅吉作・アマノウズメノ命石像
02/02/2021 トップ・ページへ
Copyright (C) Oct. 10,2007 Oozora.All Right Reserved.
本日カウント数-
昨日カウント数-
Provided: Since Oct.10,2007